Kデスクトップ環境

9.25. Synth_STD_EQUALIZER

パラメータ式のイコライザ構築物です。パラメータは、

入力値、出力値(invalue, outvalue)

イコライザに排除される信号

low

低周波数はどうやって変えるのでしょうか。値の単位は dB です。 0 は低周波数を変えないこと、-6 は 6dB 切り下げること、+6 は 6dB 上げることを意味します。

mid

中周波数を変える方法は low と同じ。単位も dB です。

high

高周波数を変える方法は low と同じ。単位も dB です。

周波数(frequency)

イコライザの中心周波数です。単位は Hz です。中周波数はこのスペクトルの中で、 高低周波数はそのさらに上か下にあります。 この周波数はサンプリングレートの半分 -- たいていは 22050 Hz -- よりも高くなってはいけません。 また、1 Hz よりも低くなるのもいけません。

q

真中の周波数帯がどれくらいの広さになるかに影響します。これはプラスの数でなければなりません。 値が1だと通常の広さで、それよりも大きいと周波数帯が狭いことを意味します。 1よりも小さければより広いことになります。