Kデスクトップ環境

第 2章インストール

2.1. aRts を手に入れる

バイナリ・リリース

もちろん、aRts をインストールするのにいちばんやりやすいのは バイナリ・パッケージを利用することです。あなたの Linux ディストリビューションに それが入っていればよいのですが、もし入っていなければ、文句を言いましょう;)。 SuSE Linux には入っています。

ただし、ディストリビューションに aRts が入っていなくて、 バイナリパッケージが何とかして欲しい場合にも大丈夫です。バイナリが必要なのは、おそらく ソースをコンパイルできなかったか、できたけれども上手く動作しなかったからでしょう。 aRts 0.3.3 から、スタティック・バイナリが aRts のホームページから手に入れることができます。 スタティックバイナリはほぼすべての linux で、ディストリビューション、カーネル、ライブラリに 関わらず動作するところが便利です。しかし、これは 8 メガバイトという大きさなので、 aRts をインストールする方法が他にあれば、そちらの方が良いでしょう。

ただし、次のセクションでは、 伝統的なソースからのインストールを中心に説明していきます。

正規(安定?)版ソースのリリース

aRts のホームページ http://www.arts-project.orgに行って そこから(またはミラーから)ダウンロードするのがいちばん良いでしょう。 他には、ftp://ftp.kde.org/pub/kde/unstable/apps/multimedia/sound から最近の arts-x.y.z.tgz を探してください。

最新の開発バージョン

aRts はモジュール kmusic の KDE CVS で開発されています。 そこにアクセスすることができるならば、 cvs checkout kmusic を実行すれば最新バージョンを入手することができます。

cvsup での CVS へのアクセスができなくても、スナップショットを入手する方法があります。 その方法は、 http://www.kde.orgに詳しい説明があります。