Kデスクトップ環境

3.10. 起動時の自動ローディング

Artsbuilderは、起動すると $HOME/arts/structures にあるストラクチャをすべてロードし、 公開しようとします。ファイル名と同じような名前を持つストラクチャだけが公開されます。 例えば、$HOME/arts/structures/test.arts は test と表示されます。

つまり、最近制作した20個もの楽器とその「コントロールパネル」や、 好みのエフェクト10個を aRts を始めるときに起動する必要はありません。 ただ、ディレクトリに保存しておけば、aRts を起動するたびに表示されます。

これがストラクチャをモジュールとして適切に利用するただ1つの方法です。 Synth_SPECIAL_FX を作成してそれを他のストラクチャ、例えば楽器で利用するとします。 楽器をロードするには、Synth_SPECIAL_FX をその前に手動でロードし、 公開する必要があります。 そのかわりに、ストラクチャをただ$HOME/arts/structures に保存しておけば、それが自動的にできます。 いずれにせよ、ArtsBuilder はデフォルトでここに保存しますが。

Synth_SPECIAL_FX を再編集したいときは、 ともかくそれはプログラムの起動時にすでにロードされているので、 「サーバからの検索」を利用することもできます。