Kデスクトップ環境

4.3. クイックスタート

これは Brahms と Cantor の両方ともできます。 Cantor を使っている場合は Brahms を Cantor に読み替えてください。

ほら、音が出たでしょう?音がどんな感じになるかは、使用したシンセサイズの型によります。 お好みで、midisendを起動することもできます。 そうすると、シーケンサを使いながらキーボードで素敵な即興ライブができます... これでよいでも曲を作れます。よい曲ができたと思ったら、mp3 にして私に送ってください。 そうすればホームページで aRts がどんなに素晴らしいか見せることができます;)

追記:Brahms の作者 Jan と、Cantor の作者 Paul に厚く御礼申し上げます。 aRts を開発する上で2つのプログラムは非常に助けになりました。

追記2:aRts と Cantor は kmusic モジュールの KDE CVS から利用できます。 Brahms もおそらくすぐに使えるようになるでしょう。